お金の教育
  • ホーム
  • お金の基礎
  • ブログ
  • イベント情報
  • お役立ち情報
  • エージェント募集
  • コンタクト
お金の教育
  • ホーム
  • お金の基礎
  • ブログ
  • イベント情報
  • お役立ち情報
  • エージェント募集
  • コンタクト
  • お金の基礎

    Annuityってなに?

    by Takeshi March 14, 2020
    March 14, 2020

    今週は株式市場が荒れに荒れました。今週はたくさんのクライアントが”どうしたらいいの?”と連絡してきました。そこでクライアントに大体話すトピックがAnnuityというトピックです。皆さんはAnnuityというコンセプトはご存じでしょうか?

  • お金の基礎

    なぜ中央銀行は不況になると金利を下げたがるのか?

    by Takeshi March 4, 2020
    March 4, 2020

    大体悪いニュースが原因で株式市場が著しく下がるとかなりの可能性で中央銀行は金利を下げようとします。

    それってなんでって考えたことはありますか?

  • お金の基礎

    銀行の利率はどのように決められるのか?

    by Takeshi March 3, 2020
    March 3, 2020

    皆さんはどのようにこの金利が決められるかって考えたことあるでしょうか?今回はそのことについて書きたいと思います。

  • ブログ

    マーケットリスクを回避する方法

    by Takeshi February 26, 2020
    February 26, 2020

    本日、2月25日も昨日と引き続いて、株式市場が急激に下降しました。この2日間でダウがほぼ2000ドル下がったのは皆さんもかなりショッキングではなかったでしょうか?

    昨日お話ししたことで元本を失わないようにすることが重要だとお話ししました。しかし前回は細かいところまでお話ししなかったので、今回のトピックはどのような方法があるのかについて少し細かくお話ししたいと思います。

  • ブログ

    リタイアメント投資に大切なこと

    by Takeshi February 24, 2020
    February 24, 2020

    本日の株式市場に気づかれた方たちもいると思いますが、ダウ株価が1000ポイント以上(他のメジャーインデックスも3.5%ぐらい下がってます)下がったのをお気づきになられたと思います。

  • ブログ

    キャッシュフローゲームが教えてくれたこと

    by Takeshi February 18, 2020
    February 18, 2020

    さて皆さんは、ロバートキヨサキ氏が考案したキャッシュフローゲームというボードゲームをご存じでしょうか?
    キャッシュフローゲームは投資やビジネスの知識やその心構えなどをボードゲームで学べるという画期的なゲームです。

  • お金の基礎

    72の法則とはなにか?

    by Takeshi December 14, 2019
    December 14, 2019

    72の法則は投資コンセプトの基礎ともいえるコンセプトです。しかもすごい便利なので少しここで説明したいと思います。

  • お金の基礎

    金融の土台4:税対策

    by Takeshi December 14, 2019
    December 14, 2019

    4つ目の土台は税金をどれだけ減らせるかです(もちろん合法的に)。下記のチャートの通り、アメリカの税金システムは3つ:課税、課税繰延、非課税。遅かれ早かれ、どの3つのカテゴリーにお金があっても税金は課されますが、どのタイミングで税金が課されるかが重要になります。

  • お金の基礎

    金融の土台3:安全性

    by Takeshi December 13, 2019
    December 13, 2019

    株式市場一番印象に残っている出来事と聞かれたら、リーマンショックと答える人も少なくないのではないでしょうか?2008年のその日に株式市場が40%以上暴落し、たくさんの人たちのリタイアメント貯蓄に大打撃を与えました。

  • お金の基礎

    金融の土台2:成長率

    by Takeshi December 13, 2019
    December 13, 2019

    アメリカの給料の昇給率は年間で3%だといわれています。アメリカのインフレ率は大体3~4%と考えると、インフレにも勝っていないことになります。平均でもらえている利回り率は昇給率よりもひどく銀行の定期預金でも2~3%ぐらいです。投資の成長率がインフレに負けている状態でより良い老後を迎えることは難しいのです。

  • 1
  • 2

Newsletter

Subscribe my Newsletter for new blog posts, tips & new photos. Let's stay updated!

Social Media

Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube Email Snapchat RSS

Recent Posts

  • Annuityってなに?
  • なぜ中央銀行は不況になると金利を下げたがるのか?
  • 銀行の利率はどのように決められるのか?
  • マーケットリスクを回避する方法
  • リタイアメント投資に大切なこと

Global Trade

  • Annuityってなに?

    March 14, 2020
  • なぜ中央銀行は不況になると金利を下げたがるのか?

    March 4, 2020
  • 銀行の利率はどのように決められるのか?

    March 3, 2020
  • マーケットリスクを回避する方法

    February 26, 2020
  • リタイアメント投資に大切なこと

    February 24, 2020

Categories

  • お金の基礎 (10)
  • ブログ (3)

Recent Posts

  • Annuityってなに?

    March 14, 2020
  • なぜ中央銀行は不況になると金利を下げたがるのか?

    March 4, 2020
  • 銀行の利率はどのように決められるのか?

    March 3, 2020

Facebook Update

Facebook

Subscribe Newsletter

Subscribe my Newsletter for new blog posts, tips & new photos. Let's stay updated!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Linkedin
  • Youtube
  • Email
  • Snapchat
  • RSS
  • HOME
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY

@2019 - All Right Reserved. financial Education.